坐骨神経痛とは病名ではなく症状の総称です。といってもなんのことか分かりにくいですね。つまり原因がなんであっても、お尻から太もも・足先にかけてしびれや痛みが慢性的に続いている状態を坐骨神経痛と言います。
でも、一般的に病院で坐骨神経痛と診断されるのは、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの腰痛症が原因で、腰椎や椎間板が傷むことで坐骨神経が刺激されて症状がでるもので、関節痛や神経痛の状態を言います。
なぜこんな前置きをしているのかと言いますと、よくご出産経験のある20代〜40代の女性が、骨盤と股関節のゆがみが原因で起こっているお尻や太もも外側の筋肉の緊張からくる痛みやしびれを、坐骨神経痛と思い込んで来られる方がいるからです。 私はこれを坐骨神経もどきと呼んでいますが、この坐骨神経もどきは当サロンの骨盤矯正で回復する可能性は十分にあります。
でも、もしあなたの坐骨神経痛が腰椎からくる関節痛や神経痛であれば、(見分け方として腰を前か後ろにそらしてお尻や足に痛みやしびれがでれば神経痛で、なにも変化がなければもどきの可能性が高いです。)これは病院か治療系の整体の範囲になりますので、その場合は当サロン姉妹店の有楽健康整体院にご連絡ください。
筋肉の緊張からくるお尻やふともも外側の痛みやしびれの根本原因は、股関節の部分で大腿骨頭が外側にずれて、お尻や太ももの筋肉が緊張して起こっているケースがほとんどなので、大腿骨頭のズレを矯正していくことで、筋肉の緊張がゆるんで症状は改善していきます。
大腿骨頭が外にずれるのは、骨盤が歪むことで重心がいつも痛みのでている足の外側にかかるクセが原因ですので、当店では大腿骨頭のズレを正すのと同時に骨盤のゆがみも矯正していくことで多くの方が骨盤のゆがみと、筋肉の緊張からくるお尻や太ももの痛みやしびれを改善されています。
※20代〜40代の女性の姿勢の歪みと身体の様々な痛みや不調の多くは、骨盤の歪みを中心に起こっています。坐骨神経痛の他にも下記の様なお悩みのある方はお気軽にご相談下さい。
体調のお悩み ⇒ 肩こり・腰痛・背中の痛み・四十肩・ひざ痛・慢性疲労・太ももの痛み・恥骨痛・難産対策・不妊・生理痛
姿勢(体型)のお悩み ⇒ 姿勢の歪み(側湾)・小尻矯正(骨盤の開き)・小顔矯正・猫背・О脚・美脚・ダイエット
【ららら】トップページはコチラ!
|
||||||||||||||||||||
ららら 入り口 |
||||||||||||||||||||
ららら 店内 |