股関節の痛みは、1)骨盤の歪みからくる股関節周辺の筋肉痛の痛みと2)股関節の病気や股関節の軟骨のすり減りからくる関節痛の痛みとに分けられます。
1)のケースではご出産や、長い間の悪い姿勢のクセなどが原因で骨盤が開いて歪むことで、股関節周りの靭帯や太ももの筋肉が痛みます。特徴としては右足は足の付け根の内側・左足は足の付け根の外側が痛む方が多いです。(これは右よりも左の骨盤が外に開く人が多いからです。)
もちろん太ももの筋肉も同じ側の筋肉が痛みます。もともと骨盤のゆがみの影響で、重心が内側にかかるクセがある足では体重の負担が内側にかかり内側が痛みますし、外側にかかるクセのある足では体重の負担が外側にかかり外側の足の付け根や太ももが痛みます。
また、ご出産のあと足の付け根の内側の痛みが長く続く場合は、恥骨が痛んでいるケースも考えられます。 (詳しくは恥骨の痛みのページをご覧ください。)
1)のケースが根本原因の場合は当店の骨盤矯正で十分改善が期待できます。
2)のケースは先天性臼蓋形成不全や先天性股関節脱臼、そして軟骨が磨り減っていく変形性股関節症などの疾患が原因になりますので、骨盤矯正だけでの改善は中々難しく、整体的な治療が必要になります。 (詳しくは姉妹店・有楽健康整体院のHPをごらんください。)
股関節の痛む方は、骨盤の歪みも原因ですが、それ以上に股関節周りの靭帯や筋肉がカチカチに硬く、股関節の隙間が狭くなっていて、股関節の可動域(動く範囲)が悪くなっていることが、痛みの大きな原因になっています。
当店では股関節痛のあるケースでは、骨盤矯正で足にかかる重心の位置を修正することと、股関節周りの隙間を拡げて(当店では整体の関節矯正技法を行います。)股関節の可動域を良くする事で、多くの方が骨盤のゆがみと股関節の痛みを改善されています。
※20代〜40代の女性の姿勢の歪みと身体の様々な痛みや不調の多くは、骨盤の歪みを中心に起こっています。股関節痛の他にも下記の様なお悩みのある方はお気軽にご相談下さい。
体調のお悩み ⇒ 肩こり・腰痛・背中の痛み・四十肩・ひざ痛・慢性疲労・太ももの痛み・恥骨痛・難産対策・不妊・生理痛
姿勢(体型)のお悩み ⇒ 姿勢の歪み(側湾)・小尻矯正(骨盤の開き)・小顔矯正・猫背・О脚・美脚・ダイエット
【ららら】トップページはコチラ!
|
||||||||||||||||||||
ららら 入り口 |
||||||||||||||||||||
ららら 店内 |